2008年12月03日

ETF

個人的には投信や株にも興味があるので、最近の投資信託には様々な種類があるのをご存知ですか?個人的には日経平均やTOPIXなどの各指標はもう少し下がるんじゃないかと思いながらも、商品が破綻することがなかったり、手数料が比較的安く押えられるのは魅力的だよなーって思ってます。
日本では、日経平均株価やTOPIXといった株価指数に連動する株価指数連動型の上場投資信託が一般的に取引できる。また、金価格に連動する金価格連動型ETFなどもある。SPY・IVV・EFA・QQQQなど、海外の主要な株価指数に連動する海外ETFは、SBI証券や楽天証券・野村證券・日興コーディアル証券・松井証券などで、売買することができる。なお、2007年11月19日に韓国のKOSPI200に連動する海外ETFが東証に上場された。通常のオープンエンド型の投資信託は一般の投資家から資金を受け取る度に受益証券を発行するのに対し、上場投資信託では証券会社や機関投資家などの大口投資家が、その対象となる株価指数を構成する株式を指数に連動するような構成比でユニット化した現物株式を拠出した場合に受益証券を受け取ることになっており、これらの大口投資家が証券取引所で放出した受益証券を一般の多くの投資家が取引する仕組みになっている。



Posted by よこやまっち at 21:49│Comments(1)
この記事へのコメント
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
Posted by 株とETF at 2012年01月10日 09:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。